10月11日(木)から17日(水)まで、池袋の東武百貨店6階の美術画廊で、しあわせのタネのメインビジュアルを描いてくださった前田麻里さんの絵画展が行われています。
麻里さんの絵は、可愛らしかったり、ファンタジックなだけではなく、原画を拝見すると、そのエネルギーというか、強い生命力が感じられて、本当にステキです。
今回の東武百貨店での個展は、なんと20回記念なのだそうです。会期中は、絵の通り、エネルギッシュで可愛らしい麻里さんにお目にかかれるそうです。
10月11日(木)から17日(水)まで、池袋の東武百貨店6階の美術画廊で、しあわせのタネのメインビジュアルを描いてくださった前田麻里さんの絵画展が行われています。
麻里さんの絵は、可愛らしかったり、ファンタジックなだけではなく、原画を拝見すると、そのエネルギーというか、強い生命力が感じられて、本当にステキです。
今回の東武百貨店での個展は、なんと20回記念なのだそうです。会期中は、絵の通り、エネルギッシュで可愛らしい麻里さんにお目にかかれるそうです。
こんにちは!昨年に続き新婦の母、重森泰子役を演じます神田麻衣と申します(*^^*)
やすこではなくたいこです(笑)
また今年もこの作品に戻ってこれて嬉しいです!
本日のお稽古は私たち重森家の出演ナンバーのma-ya先生による振り付け稽古でした。
旦那さん、重森悟役の増原英也さん。息子、重森翼役の小島ことりさん。
お二人ともご活躍でお忙しく、今日初めてナンバーの家族3人揃いました!!
ma-ya先生の振りは発想が豊かで、本当に楽しいです(*^O^*)
頂いた振りのエッセンスをしっかり自分のものにしてお客様に楽しんで頂けるよう頑張ります!
このミュージカル『しあわせのタネ』
スタッフさんも俳優さんも本当に多才で多彩で(*^^*)
そして皆さん、テクニックだけではなくとっても熱いハートがあるのです。
老いも若きもカッコつけず自分の課題に一生懸命取り組んでいる稽古場ってすばらしい!
アグレッシブで笑いの絶えない楽しいお稽古場でいつもしあわせを噛み締めております。
最後に娘の重森香織役、追林留梨子ちゃんがいなくて残念ですが、家族写真です!
劇場で待ってまーす\(^o^)/
こんにちは!
新婦・重森香織役を演じさせて頂きます、追林留梨子(オイバヤシルリコ)です!!
私は今年、初めて出演させて頂くのですが…
感動ストーリーに、何度もうるうるさせられております(;_;)♡
こんな素敵な作品に関わることができて、本当に嬉しいです…!!!
精一杯がんばります!!
そしてなんと…
小田原公演当日まで、
ちょうど一ヶ月となりました!!!✨✨
そして山形県鶴岡市、東京、そしてラストは茨城県石岡市へ行きますよ~!
どんな出会いが待っているのか、
今からワクワクしております!
皆様に「しあわせのタネ」を届けられますように(*^^*)
さて、今日の稽古風景☆
おタネお婆ちゃんと、香織のお祖父ちゃん~!
楽しそうに何かの相談をする、
新郎の従姉妹の三姉妹
みんな真剣な表情!!
ちなみに、休憩時間には、常に笑いで溢れております。笑
そして!本日のお稽古から
私のお父さん役・増原英也さんが合流されました!
パパです♡♡
響き渡る声!!!
さすがです…!!!
笑いあり、涙あり…
そして!歌あり!ダンスあり!!
温かくて、とっても素敵な物語です(*^^*)
楽しみにしていてくださいね♪
新婦・香織役♪追林留梨子
新郎の父親役をやらせて頂きます紺野相龍と申します。
昨年に続いて二度目の出演をさせて頂きますが、今年は台本も音楽も振付も役者群もそれぞれマイナーチェンジして初演のような気分です。
いあ~ 今年は昨年以上に歌も踊りもレベルが高い(#^.^#)
プロダンサー達の参加もさることながら、新体操のチャンピオン永井直也君はちょっと凄いです。
ヒロインの追林留梨子さんの感性豊かな歌声と、これに現役オペラ歌手増原英也さんが新婦のお父さん役で登場します。
他にも若手・ベテランの達者な役者が集っております、この異種格闘技のような演者達をまとめ上げていくのは御存知!剣持直明さん(^・^)
ただ皆さん忙しくて前半稽古は中々そろわない、でも私にとっては今が貴重な時間(^・^)。
「そこが半音違いますよ~♡」「ステップは右足からです~♡」なんて、やさしく接してくれるのは今だけだから(@_@;)
才能ある若手との芝居は、大いに刺激になります(^・^)
おやつ目当てに張り切る剣持さん(^_^;
個人的にはキアヌ・リーブスに似てると思ってる。
長男役の樺沢さん。
こんにちは!
三姉妹の次女、新山桃役のMIHOです!
私自身も実際に3兄妹の真ん中なので、桃は演じていてとても親近感のある役です^_^
私も普段はダンスのインストラクターをしていますが、
ご縁があって数年前からミュージカルにも時々出させていただくようになり、
ダンサーだけの現場とはまた違った新鮮さや刺激があり、
とても勉強になる毎日を送っております。
今日は、
振り付け師のMa-yaさんも稽古にいらして、
踊るシーンを中心にみんなで練習しました。
Ma-yaさんと、私、そして長女の杏役の百世さんは、AfroBopCrewという同じダンスクルーのメンバーなんです❤️
もじゃもじゃ頭のMa-yaさんと、太陽役の直也君も写真に入ると、
とってももじゃもじゃしててにぎやかな写真になります♫笑
今日は楽しそうな写真がたくさん撮れたので、
多めに載せてみます❤️笑
見るからに楽しそう。。笑
このお3方のやり取り、笑わずにはいられません…。。笑
隙間から覗く、団子3兄弟……ではなく、団子6兄妹!笑
以上、今日の稽古風景でした(o^^o)
笑いあり、涙あり、の「しあわせのタネ」。
劇場でお待ちしております!!!(o^^o)
昨日は、お稽古のあと、
坂口理子さんが脚本を書かれ、
剣持直明さんがゲスト出演され、
他にもタネ関係の面々がご縁をいただいた
こちらのコンサートにお邪魔しました。
沢田さんの歌声やウィットに富んだ親しみやすいトークで、
劇場内には、あたたかさ優しさがこぼれ続けていました。
人が皆、ご縁でつながることで生かされてもらえていることって、
なんて幸せなんだろう!と思えるステキな時間でした。
沢田知可子さんの新しいアルバムのタイトルは、
です。
しあわせのたねというワードが、ベタだけど誰もが「いいなぁ」と思える言葉だということも再認識できました。
私たちのミュージカルも、お客さまの中にある、愛しい氣持ちや大切なことを思い起こしていただけるような作品にできるよう、みんなで精一杯頑張りたいと思います。
P.S…会場では偶然にも、しあわせのタネの制作担当のルーツである劇団ふるさときゃらばんの作曲家だった寺本建雄さんにもお会いし、沢田さんからは、寺本さんのイラストによるこんなチャーミングなものをいただいてしまいました!本当に「ご縁」って!?
初めまして!
新山杏役の百世(ももよ)といいます。
普段はダンサーで、本業はダンスインストラクターをしています。
実は、私も、、、
お芝居、歌ありの舞台が今回が初めてでして、、、m(_ _)m💦
初めてすぎる現場で戸惑いが隠せないのですが、、、w
もちろん出演者の皆さまプロの方々ばかりなので、毎日のお稽古で変な緊張と変な汗とで戦っております💦
台詞が飛び交う中、自分の短い台詞でさえ言う時に心臓バクバク。。。自分の心臓が本番まで持つのかな?と思ったりもしますがw
そんな毎日を楽しんでいます^ ^
というか、頑張っております!!
監督さんには、毎回どうにか自分の中の小さな引き出しを引っ張って頂いたりと、発見のある日々(;ω;)
ご迷惑をたくさんおかけしておりますが、これも何かのご縁!
精一杯頑張りたいです^ ^
この写真は今回の3姉妹役の3人です(o^^o)
いつも三女役あやさんには、お世話になりっぱなし(;ω;)1番しっかり者で、頼りになる存在です!
次女のMIHOちゃんは同じダンスクルーのメンバーでいつものごとく家族みたいな存在w
いつもの空気感でやりとりできてとても心強いです^ ^
そんな長女役な私ですが、2人に支えてもらいながら四苦八苦やっております^ ^
そんな3人の姉妹のやりとりもぜひ舞台で(o^^o)
いろいろ書きたいことがたくさんありますが、とにかく精進して本番に向けて頑張って参ります!
どうぞよろしくお願い致します(o^^o)
皆さん、はじめまして!!!
重森太陽役の永井直也と申します。
今回、「しあわせのタネ」に出演させて頂けることに大変嬉しく思っております。
只今、絶賛稽古中で刺激的な日々を過ごしています!
話は変わりますが、
実は僕、ミュージカルに出演するということが初めての経験なんです。
と言うのも去年まで男子新体操というスポーツに励んでいた学生でした。
卒業の後、自身の踊りの表現の幅を広げたく東京に上京してきたのですが、
そんな中でご縁あって出会うことができた「しあわせのタネ」。
芝居稽古、歌の稽古、何もかもが初めてで毎日新しい自分に出会わさせてくれているこの環境に沢山の刺激を受け、多くのことを学ばさせて貰っています。
さあ、本番に向けて、
気力!迫力!全力!
頑張ります。
初めまして!
「しあわせのタネ」重森大河役をやらせていただきます、冨田浩児と申します!
!llnutupfam(イルナップファム)という団体に所属しております。
どうぞ宜しくお願い致します!
「冨田」の漢字は上に点が無い方の冨なので、覚えて頂けたら嬉しいです!
ほとんどの方に「とみー」と呼ばれているので気軽にそう呼んでください!
そんな本日、10月3日は語呂合わせで言うと「とみーの日」という事に勝手にしております。笑
偶然にもとみーの日にブログリレーのバトンが回ってきて嬉しく思っております。
既に稽古が始まっており、初参加の自分はあたふたしながらも、凄く凄く温かい現場の雰囲気に既に居心地の良さを感じております。
ご縁あって出会えた作品ですので、きっと自分が参加させていただく意味があるのだと思います。
なので自分もしっかりと知識を深めて、役を深めて沢山の方にこの作品をお届けしたいと思います。
随所に歌とダンスが盛り込まれてますので、肩の力を抜いて観て頂ける作品かと思います!こちらも楽しんで、お客様にも楽しんで頂いて、みんなでハッピーな時間を過ごしていけたらいいなと思っております。
写真は重森三兄弟で撮りました!
ブログリレーでまだまだご紹介あると思うので、お二人の紹介は控えさせていただきます笑
是非是非、劇場に足をお運び頂けたら幸いです。
ご来場お待ちしております!
重森大河役 冨田浩児
みなさま、こんにちは!
式場職員、水野若葉役の中島愛子です。
張ち切れパンダという劇団に所属しております。
しあわせのタネ、初参加でございます!
さて、今日はなんと早速の立ち稽古!
みなさんそれぞれの性格・雰囲気に合わせて、演出の増澤さんが味付けし、どんどんキャラクターが濃くなっていきます!!
お芝居って、同じ役でも演じる人によって本当に多種多様になっていくんですよね!ですから、きっと去年ご覧になられた方も新鮮な感覚でお楽しみいただけると思います!もちろん、初めてご覧になる方は云わずもがなです!(*^^*)
しかも『しあわせのタネ』はミュージカル!ナンバーも素敵なものばかりです!ワクワクします!
稽古を重ねて、お芝居が出来上がっていく過程が今から楽しみです!!
どんな作品になるか、みなさまご期待ください!!!!