はじめまして


はじめまして

重森三兄弟 長男 大地役の劇団だるま座 樺沢大輔と申します

重森大地くんはしっかり者みたいですが 樺沢三兄妹のリアル長男 大輔くんはフラフラしております
大地くんにフラフラしてるのが反映しないよう 長男をしっかり努めさせていただきます!

しかし 昨夜の台風はひどかったですね
ボクほ自転車で移動したので平気でしたが 行く先々で斜めになってる街路樹や ガラス戸が粉々になってる呑み屋さんを見かけたりと 大変なことになっておりました

台風の影響で予定通り集まれない方々ばかり
グループラインでやりとりするなか 「晴天なんだけど 街が疲れてて 人々の顔がとんがっているので腹を決めてゆっくり行きましょう」という紺野相龍さんの言葉が ほんわか染み渡りました

速攻で いろいろと突っこまれておりましたが ソコは相龍さんのキャラクターのなせる業なのですね♫

さぁ そんなステキカンパニー
ミュージカル『しあわせのタネ』2018ver.
稽古 本格始動です

 

 

 

 

 

 

まずはみんなで台本を読みましたが それだけで面白くなりそうな予感しかいたしません
この新鮮な面白さとワクワクを本番まで損なわないように邁進してまいります!

これからみんなで稽古場ブログを更新していくようですから 今後とも楽しみにしてくださいませ♫

 


カテゴリー: 2018公演, キャストリレーブログ | コメントする

嵐のダンスレッスン!!


こんにちは。
新郎の従姉妹三姉妹の末っ子、新山桜役の前田彩です。
嬉しいことに今回でタネ2年生です(*^◯^*)
昨年は長女の杏の役での参加でしたが、今年は素敵なお姉様達と三姉妹をやらせていただきます!

本日はダンスの事前稽古でした。

まずはタネ一番の癒し系、相龍さんの曲「何もご存じない」。

 

 

 

 

 

昨年の雰囲気を残しつつも、またガラッと変わった振りになっています!
ここの振りは全員で混乱しまくりでしたが、上手くいったらとってもカッコ良い!
本番では息の揃った新山家をお楽しみに٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そして本日のもう一曲は、とってもパワフルな愛子さんの曲「安いのがいい」。

 

 

 

 

 

 

三人ともバッチリ決まってます(*≧∀≦*)
2018年「しあわせのタネ」
劇場で素敵なタネをお届けできるよう力を出しきり頑張ります!
進化し続けるタネをお楽しみに!

 


カテゴリー: 2018公演, キャストリレーブログ | コメントする

「しあわせのタネ」始めました!


中華屋さんの貼り紙みたいなタイトルになってしまいました。

皆様、おはようございます、こんにちは、こんばんは。
お元気でいらっしゃいますでしょうか?

アタクシ、昨年に引き続き披露宴司会者・日向豊役を演じさせていただきます、
剣持直明でございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

愈々、稽古が始まりました。
2018年「しあわせのタネ」

まずはma-yaさんのご指導の元、ダンスの振りうつしから。
昨年上演しているとはいえ、新しくなるわけです。
いつも新たに生まれ変わる。
これ大事ですねー。
私のようなオッサンにとっては、えらいこっちゃ!だったりしますが、
汗だくになってガンバります。

進化新化深化を目指します。

そうそう。
藤子F不二雄さんは、漫画の新しいプランや着想を得ると、
必ずノートにメモをとっておられたそうですが、
そのとったメモのことを「タネ」と呼んでおられたそうです。

ドラえもんも、パーマンもオバQも、
「タネ」から生まれていたわけです。

うん、やっぱりタネ大事!

キャスト・スタッフみんなで力をあわせて、新しいタネを生み出します。

皆様、2018年に新しく生まれるタネをぜひぜひ目撃しにいらしてください。
劇場でお待ち申し上げております。


カテゴリー: 2018公演, キャストリレーブログ, ニュース | コメントする

上演地取材レポート!


秋分の日を過ぎると、夜が少しずつ長くなっていきます。
今夜は中秋の名月。そして明日は満月。
これまでの準備が形となって実るべく今年のしあわせのタネもいよいよ本格的なお稽古が始まります。

毎年、上演地にあわせて「ご当地バージョン」で上演をしているしあわせのタネ
今年も、脚本の坂口理子さんと、取材に出かけました。

2018年の初日は、神奈川県小田原市(11/9)。
昨年の東京公演を観てくださったメンバーを中心に、なんと100名からなる実行委員会で着々と準備をすすめてくださっています。
1枚目の写真は、今回の名誉実行委員長でもある加藤憲一市長をお訪ねし、これまでの準備の報告と、ご挨拶をしたときのものです。
2枚目の写真は、実行委員会メンバーでもある、小田原有機の里づくり協議会の副理事長の石綿敏久さんの有機キウイ畑の取材の様子です。足元の土は、ふかふかのお布団のようなやわらかさで感動的な畑でした。

2番目の公演地は、初演の2014年も上演した山形県鶴岡市(11/16)。
今回は、最近新たに在来種であることがわかった「波渡なす」を取材しました。
園児のお腹であたためて発芽したタネから、地域のおばあちゃんたちと一緒に「波渡なす」を育てている小堅保育園の収穫祭にお邪魔しました。
3枚目の写真は、その日の様子を早速掲載してくださった荘内日報さんの新聞記事です。

千秋楽は、茨城県石岡市(11/25)。
石岡市は、毎年地元で有機農業での独立を目指すゆめファームやさとという研修制度を20年近く展開し、意欲のある新規就農者を支援しています。
4枚目の写真は、その研修制度を確立した柴山進さんと、制度をきっかけに現在独立して農業をしている方々の取材の模様です。

地元を訪ねるたびに、上演地への愛着がわいてきます。
観てくださるお客さまに、住んでいらっしゃる町を改めて好きになっていただけるような、作品になれたらと思います。

取材が、ストーリーにどのように盛り込まれていくのか、楽しみですね。

 


カテゴリー: 2018公演 | コメントする

2018上演詳細が決定しました!


すっかりご無沙汰しておりました。

そしてお待たせいたしました。

2018年のしあわせのタネ上演情報のすべてが公開されました。

詳しくは、こちらをご覧ください。

◆  神奈川県小田原市公演
(主催:しあわせのタネ小田原実行委員会)
2018.11.09(金)13:30開場  14:00開演 / 18:00開場  18:30開演
全席自由  前売り2,500円  当日3,000円(※小学生以上からご覧になれます。)
小田原市生涯学習センター けやきホール
住 所:神奈川県小田原市荻窪300  2F

◆  山形県鶴岡市公演
(主催:しあわせのタネ鶴岡公演実行委員会)
2018.11.16(金)18:00開場  18:30開演
全席自由  前売り3,000円  当日3,500円(※小学生以上からご覧になれます。)
荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)
住 所:山形県鶴岡市馬場町11番61号
電 話:0285-24-5188(平日9:00~19:00)

◆  東 京 公 演
(主催:たねびとの会)
2018.11.21(水)18:30開場  19:00開演
2018.11.22(木)13:30開場  14:00開演 / 18:00開場  18:30開演
全席指定5,000円(※小学生以上からご覧になれます。)
(22日昼公演のみ)3,000円
※昼公演は、小さいお子様と一緒にご入場いただけます。
座・高円寺2
住 所:東京都杉並区高円寺北2-1-2
電 話:03-3223-7500

◆  茨城県石岡市公演
(主催:石岡市)
2018.11.25(日)17:30開場  18:00開演
全席自由 3,000円
大学生以下2,500円
(※小学生以上からご覧になれます。)
石岡市民会館
住 所:茨城県石岡市総社1-2-5
電 話:0299-22-5187

今年も、脚本の坂口理子さんと一緒に、上演地をじっくり取材してのご当地バージョンで上演いたします。どうぞご期待ください!


カテゴリー: 未分類 | コメントする

山菜と野草のフルコースディナー@銀座ヤマガタサンダンデロ


皆様6月9日放送の食彩の王国はご覧になりましたか?

番組に登場されていた、アル・ケッチァーノのオーナーシェフ奥田政行さん、山菜屋.comの遠藤初子さんと、山梨の摘み草のお店つちころびの鶴岡舞子さんが意気投合して実現したとっておきのたユニークなディナー企画、
「山菜と野草のフルコースディナー」に行って参りました!お店は、銀座にあるヤマガタサンダンデロ

冒頭の写真は、中山がお会いしたくてたまらなかった、
奥田シェフとのツーショットです!!!

集まった山菜や野草からのインスピレーションで生まれるお料理ということで、
始まる前にはメニューはありません。

すべてをいただき、お腹いっぱいのしあわせな氣分でいるところへ、
こちらのメニューをシェフが印刷して配ってくださいました。

奥田シェフが手ずから、作ってくださっているお料理だと思うと、
一皿一皿のおいしさは一層格別で、
身も心も大感激、元氣いっぱいになります。

 

 

ぜ~んぶおいしそうでしょう?!

最後のお写真は、山菜の遠藤さん(左)と、野草の鶴岡さん(右)です。

 

 

 

 

 

こんな日本の山の幸の魅力を伝えるお手伝いもしあわせのタネができたらなぁ~、
と実感する夜でした。(リポート:中山明美)


カテゴリー: イベント | コメントする

6月9日(土)9:30から放送。『食彩の王国』


2014年に続き、今年も11月16日(金)に上演が決まった山形県鶴岡市。

山梨県都留市でスタートした2014年初日の公演から、毎公演どの上演地にも、ロビーで行われるマルシェにかかさずおいしい山菜を持ってきて出店してくださる鶴岡の山菜屋.com遠藤初子さんが、
来たる6月9日(土)9:30からテレビ朝日系列で放送される食彩の王国に出演されます。

山菜の魅力、ぜひぜひご覧くださいませ。


カテゴリー: ニュース | コメントする

5/12(土)小田原実行委員会キックオフ報告!


2018年上演日程を公開した5月12日(土)、
今年の初日公演となる神奈川県小田原市では、
公演当日まで準備をしてくださる実行委員会の
キックオフミーティングが行われました。

当日集まってくださった実行委員さんはなんと70名!
名誉!?実行委員長として、小田原市長も駆けつけてくださり、こちらからは、脚本の坂口理子さんと
キャスト有志も参加し、大いに盛り上がりました。

 

 

こちらは今年、主人公のおムコさんを演じてくださる大和田悠太さん。

 

 

 

 

主題歌「はじまりはタネ」をみんなで覚えて歌ってみよう!のコーナー。

 

 

 

 

最後は、みんなで記念撮影!
なんと、市長みずからポスターを持ってくださいました。

上演日は、実りの秋の11月9日(金)①14:00②18:30の2回公演です。
どうぞお楽しみに。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 


カテゴリー: 2018小田原公演 | コメントする

2018年上演スケジュール発表!


みなさま。大変お待たせいたしました。
本日は大安吉日。そして一粒万倍日!
2018年の『しあわせのタネ』上演スケジュールが決定しましたので、発表いたします。
今年は、11月です。

◆  神奈川県小田原市公演
(主催:しあわせのタネ小田原実行委員会)
2018.11.09(金)13:30開場  14:00開演 / 18:00開場  18:30開演
全席自由  前売り2,500円  当日3,000円
小田原市生涯学習センター けやきホール
住 所:神奈川県小田原市荻窪300 2F

◆  山形県鶴岡市公演
(主催:しあわせのタネ鶴岡公演実行委員会)
2018.11.16(金)※詳細未定
荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)
住 所:山形県鶴岡市馬場町11番61号
電 話:0285-24-5188(平日9:00~19:00)

◆  東 京 公 演
(主催:たねびとの会)
2018.11.21(水)/2018.11.22(木) ※開演時間未定
全席指定5,000円
座・高円寺2
住 所:東京都杉並区高円寺北2-1-2
電 話:03-3223-7500

◆  茨城県石岡市公演
(主催:石岡市民会館)
2018.11.25(日) ※詳細未定
石岡市民会館
住 所:茨城県石岡市総社1-2-5
電 話:0299-22-5187

以上になります。

本日は、今年の初日公演となる小田原市で、
実行委員会のキックオフイベントを行います。

また今年も、公演日を迎えるまでの、いろいろなプレイベントや、
作品づくりの模様をブログでご紹介していきます。

今年も、応援よろしくお願い申し上げます。

公式サイトはこちら


カテゴリー: ニュース | コメントする

しあわせニュース!!!


4月の新年度目前の春、
みなさまいかがお過ごしですか?
うれしいニュースが届きました!

しあわせのタネの出演者は、
その後ご自身のしあわせを掴んだ人が、
実は少なくないのですが、
今回は、出演者同士ということもあり、
特別にこちらのブログでも発表させていただきます!!!

初演、再演では司会者の日向豊役、
そして昨年はお婿さんの誠役を、
それぞれ誠実に演じてくださった市村啓二さんと、

再演時から登場した、
式場職員の初代水野若葉役で、
客席を熱狂!?させてくださった武者真由さんが、

このたび、ご結婚されました!

それぞれ、ご本人のブログはこちらです。
↓↓↓
市村啓二の「交YOU録」
武者真由のおもしろくなりたいッ!!

お人柄も役者さんとしても魅力いっぱいのおふたり。

どうぞ末永くお幸せに!!!

 


カテゴリー: ニュース | コメントする