「耕作放棄地をお花畑に(^O^)/」のその後。


看板

私たちみつばちプロジェクトのメンバーが、3/4に甲府の耕作放棄地にミツバチの蜜源とするべく花のタネを蒔くというプロジェクトに参加したと、以前紹介しましたが、本当にお役にたてていたのかその後の様子を見に行ってきました。

均等に蒔けなかった筆者は、本当に内心ドキドキしていましたが、晴天の今日、沢山のミツバチが蜜や花粉を集めに来ている畑を確認することができました。
写真は、昨日できたばかりの看板と、花畑です。

順番にハゼリソウ、クローバー、シロカラシ(黄色の花)です。ハゼリソウ看板ハゼリソウクローバーシロカラシ

野村さんその後、このプロジェクトの中心となっていらっしゃる野村養蜂場野村洋平さんの案内で、おじいさまであり創業者の野村好則さんのお宅にお邪魔し、お話を伺いました。
ハチミツづくりの他、果樹の授粉用の群れをつくる仕事や分蜂のコントロール方法などの作業のお話や、好則さんが養蜂を始めるきっかけになったエピソードなど貴重なお話をお聞きしました。

ミツバチを愛する人たちの氣持ちを、作品づくりに生かしたいと、改めて強く感じた一日でした。

 


カテゴリー: みつばちプロジェクト | 2件のコメント

もと「みつばち高校生」の竹前さん!


160511

上演準備中の新作、みつばちのミュージカル。
じわじわと進行しております。
みんなで知恵を出し合いながら、なんとか「初稿」の脚本をまとめましたが、良い作品にしていくのは、いよいよこれからです。
文字情報からの想像で描いていた制作チームに心強い助っ人が仲間入りしました。
全国でも珍しい「養蜂部」という部活のある長野県富士見高校の、初代の部長さんだった竹前千春さん(写真左)。
今回は、出来立てホヤホヤの「初稿」脚本に、ホンモノのみつばちと3年間心通う交流をしてきた千春さんならではの、貴重なエピソードを伺うことができました。
愛いっぱいのメンバーとともに、素敵な作品が生まれますように。

2枚めの写真は、竹前さんが登場するノンフィクション作品で今年1月に発売された、
「みつばち高校生 富士見高校養蜂部物語」(森山あみ著)です。
面白くて一氣に読めて、深い感動のある作品。オススメです。

ミツバチ高校生


カテゴリー: みつばちプロジェクト | コメントする

5/10(火)22:00~『ガイアの夜明け』、おすすめです!


20160510_3タネを採って育てられている「在来種・固定種」の野菜を全国から集め、販売しているwarmerwarmer高橋一也さんが、来たる5/10(火)の22:00からテレビ東京で放送されるガイアの夜明けに出演されます。
そもそも、私たちが「在来固有の種」のことに興味をもって最初に出会った専門家が高橋さん。いろんな角度から「種」のプロデュースを行い、先祖から受け継いできた野菜の歴史を途絶えさせないこと、種が大切だということを使命感と情熱をもって伝えている方です。
お芝居のしあわせのタネがみなさまにお伝えしたいことは、流通の現場で高橋さんが日々実践されていることの、ほんの一部なのです。
ぜひご覧ください。

日経スペシャル ガイアの夜明け
「あなたの食卓が変わる!驚きの仕組み」
5/10(火)22:00~テレビ東京
(再放送:5/20(金)18:00~BSジャパン)
http://www.warmerwarmer.net/lime/2567297


カテゴリー: ニュース | コメントする

おめでとうございます!!!


HandY1

さてさて、大型連休が始まりました。
皆様は如何お過ごしでしょうか。

このたびは、とても嬉しいお知らせです。

しあわせのタネの登場人物の中でも、
大人氣のキャラクターを演じてくださっている
結婚式司会・日向豊役の市村啓二さん、
式場職員・水野若葉役の武者真由さん出演で、 今年3月に上演された舞台『HandY』が、 杉並演劇祭の大賞を受賞しました!!!

タネファミリーの皆様の活躍、本当に嬉しいです。

詳細は、市村啓二さんブログ
http://ameblo.jp/keijinoheya/entry-12154412467.html
をご覧ください。


カテゴリー: ニュース | コメントする

【報告】~緊急 熊本・九州地震チャリティーライブ~


平成28年(2016年)熊本地震により、
被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。ai&mio2

さる4/24(日)、しあわせのタネの作曲でお世話になったシンガーソングライターの鈴木あいさんをはじめとする有志の声かけで、~緊急 熊本・九州地震チャリティーライブ~が行われました。

鈴木あいさんは、東日本大震災のあと、今も定期的に気仙沼へ通い、地域の方たちと一緒に町を元氣にする活動を続けている愛と行動のシンガーです。

今回は、あいさんとライブ活動をしている安本美緒さんのご親戚も熊本で被災されたこともあり「何かできることを!」という緊急企画でした。

役者の中山明美も参加し、集まったお客さまとともに、被害を受けられた皆様が1日も早く、安心して過ごせる日が迎えられるよう祈りをこめて、主題歌「はじまりはタネ」をあいさんと一緒に歌わせていただきました。ai&akemi

ライブが行われた
板橋ファイト
http://fight-fight.jp/
オーナーの八巻さんはしあわせのタネの出演者とご縁があり、舞台を観てくださっていたこともわかり、嬉しい出会いでもありました。

改めて、熊本をはじめ、被災地域の皆様が1日も早く安心していつもの生活ができますよう願います。

詳細は、安本美緒さんのブログ
http://ameblo.jp/mioyasumoto/entry-12155035220.html
をご覧ください。


カテゴリー: イベント | コメントする

「しあわせのタネ」演出の上條恒さんが…


20160330sankei本日の産経新聞に、「しあわせのタネ」演出の上條恒さんが掲載されています。
初演に出演してくださったお父様である上條恒彦さんとのエピソード満載です。
初演の船出に、貴重なお力をお借りできたご縁に心から感謝しています。
お二人に支えられて生まれた「しあわせ」なタネです。


カテゴリー: 2014本読み | コメントする

耕作放棄地をお花畑に(^O^)/


本日は晴天なり。
玉川大学の中村純教授のご縁で、みつばちプロジェクトチームが山梨県甲府市の耕作放棄地で花の種蒔きに参加しました。
地元の若き養蜂家、農業委員会の方や、支援をされている企業の方と貴重な時間をご一緒させていただきました。
花が咲いてミツバチが沢山訪れる頃、また畑に伺わせていただきたいと思います。
私たちの作品も、ていねいに育てていきたいです。 耕作放棄地


カテゴリー: みつばちプロジェクト | コメントする

ma-yaさん、TV出演*\(^o^)/*


本日です!!!
今秋、初演を予定しているミツバチのミュージカルの振付を担当してくださるma-yaさんのAfroBopCrewが
きゃりーぱみゅぱみゅのTVに出演します*\(^o^)/*
ぜひご覧くださいっ(^^)

2月6日 土曜日🌟
14:05〜フジテレビ

http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2016/i/160130-i015.htmlきゃりーぱみゅぱみゅの
『キョウモたのしく〜一歩踏み出そう〜』

番組内の
10秒ダンス対決という企画。

ご本人いわく、

一度聞いた耳から離れない、あの歌とあのクレイジーでキャッチーな振りです♡

そんなんで、、
いいわけないでしょーーー!!!

…とのこと。

うぅーー(≧∇≦)楽しみっ♪♪


カテゴリー: 未分類 | コメントする

新企画「みつばちプロジェクト」始動!


タネの尊さ、いのちのつながりをテーマにご好評をいただいている舞台「しあわせのタネ」。
上演のたびに、地元を取材するというのがこだわりの一つですが、そんな現場の『今』をたずねるうちに、登場させたいと思うようになったみつばちのお話。

でも、調べていくうちに、ちょっとしたエピソードで紹介するだけでは語り尽くすことのできない自然界の大切なメッセージが沢山あることがわかってきました。

いつしかみつばちにフォーカスした作品を新たにつくりたいと話がふくらみ、
いよいよ上演プロジェクトがスタートしました。

写真は、ただの飲み会?のように見えますが(笑)、
“第1回みつばちプロジェクト企画ミーティング”に集ったメンバーです。bee

 

 

 

 

 

(写真右から)
コレオグラファー:ma‐ya
脚本・作曲   :本城 敬志
プロデューサー :村山 光喜
制作      :中山 明美
音楽監督    :伏見さや香

初対面とは思えない、密度の濃いミーティングになりました。
これからの化学反応?!が楽しみです。

ご期待ください!!!


カテゴリー: みつばちプロジェクト | コメントする

2015「しあわせのタネ」フォトギャラリー


初演のポートレート撮影からずっと、本当に沢山の写真を撮ってくださっている山本知代子さん。
昨年中にご紹介するつもりが、年越ししてしまいましたが、なかなか皆様にご覧いただく機会をつくれなかったので、ここに感謝をこめてフォトギャラリーとして一部を公開させていただきます。(すべて、10月の千葉県鎌ケ谷市公演です。)

まだご覧いただいていない方には楽しみになって、ネタバレにならないように、
でもご覧いただいたお客さまには2015年版のチャームポイントを思い出していただけるように、

…と選びました。お楽しみいただけましたら幸いです。

2Q8A38922Q8A4247

 

 

 

 

 

2Q8A39202Q8A4297

 

 

 

 

 

 

 

 

2Q8A39772Q8A5145

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2Q8A5155

 

2Q8A4324

 

 

 

 

2Q8A5162

 

 

 

 

 

2Q8A4365

 

 

 

2Q8A43742Q8A4062

 

 

 

 

 

 

 

2Q8A5432

 

 

 

 

 

 

2Q8A4432

 

2Q8A44502Q8A56421V0A8375

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「しあわせのタネ」は、これからも進化を続けて参ります。
どうぞご期待ください。


カテゴリー: 2015鎌ケ谷公演 | コメントする